北海道喜茂別町 知来別(その4)

  • 2018.03.31 Saturday
  • 06:09

平成30年2月、北海道・道央後志 廃村探索、旅3日目、
知来別・第二喜茂別小学校跡の探索を終えクルマに戻ると、成瀬さんは
「神社はほとんど手入れされていないが、
近くにあった馬頭観音碑が集落入口に移転していて、毎年8月に有志が集い祀っている」
というRさんからの伝聞を知らせてくれた。

「馬頭観音碑を探して、探索の〆としましょう」
という私の声が採用されて、クルマは知来別入口を目指した。

 

どこに碑があるのかは、私がレストランに出向いて、ご主人に尋ねることで確認した。

碑はレストランから見て車道左手、右側の道端に静かに建っており、
雪を除いた後、探索が無事に〆まで進んだことに感謝して手をあわせた。
東栄、錦、知来別と3つ続けて馬頭観音が出てきたことで、
往時(昭和30年代ぐらいまで)、
この地の農村の暮らしに馬が深く係わっていたことを肌で感じた。

 

 

 画像1:知来別・第二喜茂別小学校跡、校舎の側面

 

 

 画像2:雪に埋もれた馬頭観音碑

 

 

 画像3:馬頭観音碑には「大正13年」と刻まれていた

 

  (2018年2月10日(土)午後1時30分〜50分頃)
 

北海道喜茂別町 知来別(その3)

  • 2018.03.30 Friday
  • 06:24

平成30年2月、北海道・道央後志 廃村探索、旅3日目、
知来別・第二喜茂別小学校跡より少し上手には家屋があり、
さらに上手の斜面には神社らしき建物が見られる。
成瀬さんは「行ってきますね」と言って颯爽と神社へと向かっていった。
ラオウさんは引き続きお休みモードだ。
私はだいぶ遅れて後を追いかけたところ、
積雪の坂の途中で車道に戻る成瀬さんとすれ違った。

 

神社はあまり印象に残っていないが、ずっと成瀬さんの後を追いかけるのも癪なので、
戻り道は斜めに下りていったところ、
車道に戻らずに学校跡へ向かうことができることがわかった。
折り良く成瀬さんは家屋にお住いの方(Rさん)とお会いできたようで、
二人が話をしている様子を遠目で見ながら、
私は積雪の中を歩いて学校跡を目指した。
雪の深さは、長靴でも(カンジキなしでも)歩けるぐらいだった。

 

 

 画像1:知来別・神社の拝殿

 

 

 画像2:神社から車道に戻らず、小学校跡へと向かう

 

 

 画像3:お住いの方(Rさん)と話をする成瀬さん(拡大)

 

  (2018年2月10日(土)午後1時25分〜30分頃)
 

北海道喜茂別町 知来別(その2)

  • 2018.03.29 Thursday
  • 06:51

平成30年2月、北海道・道央後志 廃村探索、旅3日目、
知来別にあった第二喜茂別小学校は、へき地等級2級、児童数24名、大正7年開校、昭和53年閉校。
20年ほど前に訪ねたというラオウさんだが、
「学校跡がどこにあるか、はっきりとはわからない」
という。
「まず、住宅地図の奥のほうの家まで行ってみましょう」
という私の声が採用されて、訪ねたところ、
アポなし取材を得意とするラオウさんの切り込みのおかげで、
住まれる方(Cさん)と話をすることができた。

 

Cさんは、
「学校跡は手前の家の近くにあるが、最近建物の屋根は落ちてしまった」
と教えてくれた。
お礼を言って、心当たりの場所を訪ねたところ、雪原を挟んで屋根が落ちた建物が見つかった。
雪原には旗ポールが建っていて、
学校跡らしい雰囲気は今回訪ねた7か所の中でいちばん強く残っていた。

 

 

 画像1:知来別・第二喜茂別小学校跡
    雪下ろしされた学校跡の建物が見当たった

 

 

 画像2:小学校跡の旗ポール(拡大)
    旗ポールは木製で、閉校から数えても40年立っている

 

 

 画像3:小学校跡、別角度から見る
    手前が教室、奥(屋根が落ちた部分)が体育館だった

 

  (2018年2月10日(土)午後1時15分〜25分頃)
 

北海道喜茂別町 知来別(その1)

  • 2018.03.28 Wednesday
  • 06:55

平成30年2月、北海道・道央後志 廃村探索、旅3日目、
錦を後にして、昼食休みは喜茂別市街、国道沿いのラーメン店に入って取った。
栄養ドリンクを飲んでクルマで寝るというラオウさんとは分かれて、
二人でみそラーメンを待つ間「どうしようか」と話したが、
「喜茂別まできたのだから、予定通り知来別まで行きましょう」と決めることになった。

 

喜茂別町の人口は2191人(H.30.2)、札幌市と隣接しているが、
札幌在住の成瀬さんいわく「隣町という感じはしない」とのこと。
最後の目標 知来別(ちらいべつ)は喜茂別市街からほぼ東へ約6km。
喜茂別局郵便区全図(S.37.5)では32戸あった知来別の戸数は現在2戸(H.29)。
標高(学校跡)は323mあり、冬期も住まれているのだろうか。
R.230から少し入り、橋を渡ってすぐの知来別入口にはレストランがあって、
この日の昼も営業していた。

 

 

 画像1:知来別を通る車道(その1)

 

 

 画像2:知来別を通る車道(その2、人物は成瀬さん)
    まとめていて、京極駅跡の農業倉庫のような要領で、
    喜茂別市街の印象的な建物や
    知来別入口のレストランなど、前置きができる画像を
    撮っておけばよかったなあと思った。

 

  (2018年2月10日(土)午後1時15分頃)

バスタ新宿

  • 2018.03.27 Tuesday
  • 06:55

先の日曜日、旧知の友人との飲み会の帰り、
久しぶりに新宿駅南口 甲州街道沿いを通ったら、
景色が大きく変わっていて驚いた。

 

バスタ新宿、名前は聞いたことがあるけれど、
南口の甲州街道沿いに
こんな感じでできているとは思わなかった。
「できてどのぐらいかな」と思ったら、
供用開始は2016年4月、ほぼ丸2年経っていた。

 

 

 画像1:バスタ新宿
    新宿駅南口は、時々使うのだが、
    甲州街道沿いを通ってなかったから
    気がつかなかったのだろうか。

 

 

 画像2:バスタ新宿(名称部分を拡大)
    代々木のNTTドコモビルが
    ルピナスの花のように見える。

 

  (2018年3月25日(日)午後8時50分頃)

北海道京極町 錦(その3)

  • 2018.03.26 Monday
  • 06:18

平成30年2月、北海道・道央後志 廃村探索、旅3日目、
錦小学校跡の雪原を歩いているうちに、遠くに小さく黒いものが見えた。
「百葉箱みたいに見えるけど」とかいいながら、近づいてみると、
それは馬頭観音碑で、車道のすぐ縁、一段高くなった場所に建っていた。
二人で雪を払い、碑と一緒の記念写真を撮り合った。

 

一度クルマに戻ったところ、ラオウさんはお休み中だったので、
私と成瀬さんでカンジキとスノーシューの交換をして、
もう一度門柱をくぐって雪原を歩いた。
私はスノーシューを使うのはこれが初めて。
カンジキよりも接地面が広いぶん沈み込みにくいが、
相応の重さがあって、思ったよりも扱いにくかった。
カンジキは岐阜県根尾村で購入してから18年目、
これからも季節に一度は使うことになりそうだ。

 

 

 画像1:錦・小学校跡の雪原近辺で、馬頭観音碑を見つける

 

 

 画像2:馬頭観音碑と成瀬さん(足元はスノーシュー)

 

 

 画像3:馬頭観音碑と私(足元はカンジキ)

 

  (2018年2月10日(土)午前11時20分頃)
 

北海道京極町 錦(その2)

  • 2018.03.25 Sunday
  • 07:31

平成30年2月、北海道・道央後志 廃村探索、旅3日目、
東花入口からは三差路に戻り、やや下手にある錦小学校跡を訪ねた。
錦小学校はへき地等級3級、児童数65名(S.34)、明治39年開校、昭和56年閉校。
車道から見上げるとレンガ造りの門柱を確認することができる。

 

学校跡そばにクルマを停めたところ、ラオウさんから
「熱がありそうだからしばらく休む」という声があがった。
熱い人が発熱してしまった。
成瀬さんはスノーシューを、私はカンジキを用意して、門柱までの坂を上るが、
相変わらず私のペースは遅い。

 

門柱をくぐると一面の雪原が広がっていて、どこまでが学校跡なのか見当がつかない。
成瀬さんは門柱に積もった雪を除けようとしたが、
労力のわりに報いがなさそうなのでやめることにした。
探索すると、雪原に木製の電柱、農機具が入った作業小屋を見つけることができた。

 

 

 画像1:錦・小学校跡の門柱までの坂を上る(人物は成瀬さん)

 

 

 画像2:赤レンガの門柱には、帽子のような雪が積もっていた

 

 

 画像3:門柱をくぐると一面の雪原が広がっていた

 

  (2018年2月10日(土)午前11時〜11時40分頃)
 

北海道京極町 東花(入口)

  • 2018.03.24 Saturday
  • 07:04

平成30年2月、北海道・道央後志 廃村探索、旅3日目、
錦の三差路から行けるところまで東花(とうか)方面に進んだところ、
500mほど進んだところで除雪区間は終わった。

 

雪の山の先を覗いてみたが、その先には一歩も踏み出す気にはならなかった。
積雪期に廃村や高度過疎集落を訪ねると、
どこまでが生活の圏内なのかがはっきりわかる。

 

 

 画像1:東花入口・除雪終了地点(雪の壁の高さは2mぐらい) 

 

 

 画像2:東花に向かって、積雪の中を歩く気にはならなかった

 

 

 画像3:電柱には「東花幹」という標示があった

 

  (2018年2月10日(土)午前9時55分頃)
 

北海道京極町 錦(その1)

  • 2018.03.23 Friday
  • 07:00

平成30年2月、北海道・道央後志 廃村探索、旅3日目、
道の駅 京極吹き出し公園で土産を調達した後、
2番目の目標 錦(にしき)へと向かった。

 

京極局 郵便区全図(S.28.5)では66戸あった錦の戸数は現在2戸(H.29)。
京極市街から東南東に8kmほどの場所にあり、さらに4km先には東花(とうか)という廃校廃村があるが、
通じる道は除雪されていないことがわかっている。
羊蹄山麓の京極町は雪が深く、標高(学校跡)も高い(脇方356m、錦275m、東花358m)。
このため東花は目標には含めなかった。

 

錦では、まず中心部の三差路にある「寿の家」という公共施設、郵便局跡の建物を確認した。
「寿の家」は比較的新しい高齢者向けの施設だが、入口に除雪はされていなかった。
郵便局跡の建物は農園の方が使われていて、除雪された入口の脇には郵便ポストが建っていた。
私は「これって現役なのかな」と思ったが、探索中に郵便集配のクルマを見かけ、
現役であることがはっきりした。

 

 

 画像1:錦・「寿の家」の入口に除雪はされていなかった

 

 

 画像2:錦中心部の三差路(右手の建物が郵便局跡、背中右手に「寿の家」がある)

 

 

 画像3:雪の高度過疎集落で稼働する郵便ポストと郵便局跡

 

  (2018年2月10日(土)午前9時45分〜9時50分頃)
 

北海道京極町 脇方(その3)

  • 2018.03.22 Thursday
  • 06:55

平成30年2月、北海道・道央後志 廃村探索、旅3日目、
鉱山関係の廃村 脇方、小中学校跡の広い平地の先には段があって、
その先には煙突が2本、離ればなれに建っていた。
「これは校舎のものですかね」などと話しながら20分ほど探索した。

 

脇方からは、京極市街にある生涯学習センターへ向かった。
ラオウさんが事前に教育委員会へ問い合わせをしたところ、
「30代の職員の方(Kさん)と話の波長があって、資料を用意してくれた」とのこと。
この日Kさんは出張で留守だったが、
学校関係を中心とした資料をちょうだいすることができた。

 

生涯学習センターの展示室では、「脇方鉱山」の展示がされていて、
往時の写真とともに、駅や学校の様子がはっきりわかるジオラマが置かれていた。
先ほど訪ねた学校跡の校舎の位置がはっきりわかり、
3名は顔をあわせて「すごいタイミングの展示会だ」と喜んだ。

 

 

 画像1:脇方・雪の林の中に建つ学校関係の煙突

 

 

 画像2:煙突付近から、産業廃棄物最終処分場と学校跡の碑を見る

 

 

 画像3:脇方市街地のジオラマで、学校跡校舎の位置が確認できた

 

  (2018年2月10日(土)午前9時25分〜10時10分頃)

 

calendar

S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< March 2018 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

  • 山風呂分校跡(その1)
    HEYANEKO (03/24)
  • 山風呂分校跡(その1)
    クマ (03/22)
  • 山風呂分校跡(その1)
    HEYANEKO (03/22)
  • 山風呂分校跡(その1)
    クマ (03/20)
  • 山形県小国町 越戸(その5)
    はる (02/08)
  • ドキュメント20min. 「ニッポンおもひで探訪 〜北信濃 神々が集う里で〜」
    HEYANEKO (11/25)
  • ドキュメント20min. 「ニッポンおもひで探訪 〜北信濃 神々が集う里で〜」
    take (11/23)
  • 「HEYANEKOのホームページ」、更新のお知らせ(令和5年11月3日)
    HEYANEKO (11/12)
  • 「HEYANEKOのホームページ」、更新のお知らせ(令和5年11月3日)
    國光 (11/11)
  • 「HEYANEKOのホームページ」、更新のお知らせ(令和5年11月3日)
    HEYANEKO (11/11)

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM