宮崎県美郷町(旧西郷村)長崎

  • 2013.09.30 Monday
  • 07:08

2013年夏、九州の旅、2日目(8/16(金))、
この日2つ目のポイント(高度過疎集落)、美郷町(旧西郷村)長崎に到着したのは午後1時50分。
手前の集落 島戸で見かけた「いきいき集落」のノボリは、
野々尾、持田、長崎にも立っていました。



長崎集落、見晴らしがよい山の中腹に数戸の家々が建っていますが、
猿渡ほど生活感はありません。
また、古い地形図(神門、S.42)には文マークは載っていません。
「とにかく分校跡を探そう」と歩いていると、
探し始めて5分ほどで集落の奥のほうにそれらしい小さな建物を見つけることができました。



山瀬小学校長崎分校は、へき地等級2級、児童数9名(S.34)、昭和22年開校、
昭和62年休校、以来16年の休校期間を経て、平成15年閉校。
戻り道で出会えたおばあさんによると、現住戸数は3戸とのことです。

宮崎県諸塚村仲滝

  • 2013.09.25 Wednesday
  • 06:36

2013年夏、九州の旅、2日目(8/16(金))、
猿渡から1km少し上手には,仲滝(なかだき)という小集落があって、
ここは無住ということが住宅地図で確認できています。



仲滝を訪ねてみると,規模は小さいけれども棚田があって,
猿渡に共通する活気が感じられました。
往時の戸数は3戸で,家々は今も残っていますが,
地域の方に出会いませんでした。



また,路傍には「菊地重為甲斐重房滞在之碑」という,
熊本から仲滝へ落ち延びたという室町時代の武将ゆかりの碑が建っていました。

宮崎県諸塚村猿渡

  • 2013.09.24 Tuesday
  • 07:13

2013年夏、九州の旅、2日目(8/16(金))、
宮崎県諸塚村猿渡(さるわたり)は、全県踏破を達成した
記念すべき廃村(高度過疎集落)です。


諸塚村中心部から13km。山深いR.503、林道川内線を走ると
やがて視界が開け、猿渡に到着したのは午前10時15分。
棚田が広がり、家々には生活感がある猿渡の風景には、
廃村という言葉は似合わないのですが、
その穏やかな雰囲気は、廃村全県踏破の達成には似合っている感じがしました。



七ッ山小学校川内分校は、へき地等級2級、児童数10名(S.34)、
明治28年開校、昭和48年閉校。
古い地形図(諸塚山、S.42)には文マークは載っていませんが、
川内地区の公民館が建つ分校跡は、すぐにわかりました。
分校跡の脇には神社があって、奥には傷んだ教員住宅が残ってました。



地域の方にお話をうかがったところ、猿渡に住まれる家は3戸、
公民館は分校の校舎を改装したものとのことです。

「47都道府県廃村踏破」の記事

  • 2013.09.23 Monday
  • 08:11

2013年夏、九州の旅、
2日目(8/16(金))、宮崎県諸塚村猿渡をめぐって、
廃村全県踏破を達成することができました。


3日目(8/17(土))は、
宮崎の代表的な廃村 西都市寒川に地域の新聞(宮崎日日新聞)の
記者の方(草野さん)が取材に来てくれて、
8/20(火)付の新聞に記事が掲載されました。



寒川は、島根県のおきのくにさん、宮崎出身東京在住のめいこさん、
大分県のかもしかさん、鹿児島県のむっちーさん、草野さんと私の
6名で探索しました。
大きな規模の廃村で、見ごたえがありました。

探索は、午前10時半から午後12時半頃、
草野さんを見送った後、寒川の駐車場付近で昼食をとりました。

新潟県上越市(旧柿崎町)峠

  • 2013.09.12 Thursday
  • 21:39

 2013年春、新潟県の廃校廃村めぐり2日目(5月25日(日))、
この日最後の目標 峠(Touge)は,R.8を柿崎市街まで出て,小村峠を越えて,柏崎市鯖石の方向に戻る道の途中にあります。
峠集落跡は,小村峠のすぐそばにあって,二万五千図(越後野田,S.43)では「峠」という集落名を挟んで,柿崎側はなだらかな実線の道がありますが,柏崎側は急な点線の道しかありません。
二万五千図(越後野田,H.19)では集落名は消えていて,柿崎−小村峠−柏崎は二重線の道となっています。
柿崎市街から柿崎川ダムを越えて小村峠まではおよそ18km。冬季は閉鎖されるという県道は,走りやすかったけれども,かなりの距離感がありました。



黒岩小学校峠冬季分校は,へき地等級3級,児童数11名(S.34),明治31年開校,昭和57年閉校。
県道と枝道の三差路は小村峠の頂上にあって,往時のタイル張りの風呂釜がある場所から市境の看板が見えます。峠から見下ろした柏崎側の景色は,広々としていて爽快です。



集落跡には田んぼがあり,整った往時の蔵も見当たりましたが,地域の方には出会いませんでした。
探索しているうちにクルマが停まって,私と同じぐらいの年配の男性が降りてきましたが,私と同じく旅の方らしく,ご挨拶をしても話は広がりませんでした。

新潟県柏崎市(旧柿崎町)蕨野

  • 2013.09.09 Monday
  • 22:48

2013年春、新潟県の廃校廃村めぐり2日目(5月25日(日))、
吉尾の次の目標 蕨野(Warabino)は,二万五千図(柿崎,H.14)を見る分には吉尾から歩道で1km足らずです。
ただ,廃村を結ぶ点線の道は通じているとは思えず,訪ねてみたら案の定でした。
このため,吉尾からの蕨野行きは,小杉まで戻って海沿いのJR笠島駅を経由して向かうルートを選びました。



笠島駅で缶ジュースを飲んで一服した後,ヘルメットをかぶって上輪新田(Kamiwa-shinden)から蕨野に向かおうとしたのですが,道がはっきりしません。
しかたがないので,R.8に入って米山トンネルをくぐり,メインの米山登山口がある大平(Oodaira)から蕨野へと向かうルートに変更しました。
大平−蕨野間の道は,二万五千図では実線なのですが,バイクがやっと通れるというぐらいの狭さと荒れ方で,大半はダートです。
吉尾から回り込んでおよそ20km,何とか蕨野に到着したのは午後3時。
上輪新田からの道との三差路には,黒い離村記念碑が建っていて「蕨野部落跡地 昭和47年11月解村」と記されていました。
碑には14戸の家屋と神社が載った住居図が記されており,建立時期は平成9年9月でした。



上輪小学校蕨野冬季分校は,へき地等級1級,児童数15名(S.34),昭和32年開校,昭和46年閉校。
分校は,記念碑の住居図に記されていませんでした。
歩いて集落跡を探索すると,一軒だけ人の気配がする古い家屋があって,クルマも停まっていたのですが,家の方には会えませんでした。
二万五千図(柿崎,H.14)に記されていて,離村記念碑にもある神社(元神社)を目指してみると,何かの台座が見つかりましたが,そこが神社跡かどうかははっきりしませんでした。
なお,上輪新田,蕨野は,旧柿崎町の飛地で,平成元年に柏崎市に編入されたという歴史をもちます。
今回訪ねた中越の廃村では,田畑があるところが多くて,出会いにも恵まれたのですが,蕨野には田畑はなく,廃村らしい風景が広がっていました。

2013年9月、Web月例更新のお知らせ

  • 2013.09.01 Sunday
  • 08:23

今朝、Webの月例の更新で、
「廃村と過疎の風景(8)」に、平成25年3月に訪ねた
鹿児島県の5か所の廃校廃村めぐりのレポートをアップしました。
  http://heyaneko.web.fc2.com/zsw24.html
探索は、1日目が鹿児島在住のむっちーさんと、
2日目は単独で行いました。


鹿児島県の廃村めぐりは2泊3日、
3日目も単独なのですが、新島という離島に行ったので、
本土編を前編、新島を後編としました。


 画像1:姶良市 重富小学校高牧分校跡
   (へき地等級1級、児童数24名(S.34)、昭和28年開校、昭和41年閉校)
   分校跡の場所は、古い地形図の文マークと住宅地図を組み合わて
   アタリを付けました。



 画像2:曽於市 高岡小学校黒仁田分校跡
   (へき地等級2級、児童数12名(S.34)、昭和21年開校、昭和43年閉校)
   「末吉水産曽於市本店」という地域の方のブログの情報を参考に出かけました。
   荒れたダートは情報通りでしたが、門柱まで残っているとは思いませんでした。



 画像3:湧水町 幸田小学校国見分校跡
   (へき地等級1級、児童数28名(S.34)、明治30年開校、昭和44年閉校)
   主要道から分かれる「いかにも分校入口」という感じのスロープを上ると、
   まずまずの広さの平地があって、隅には土塀が見つかりました。



高牧、国見は、おそらくネット上初出の情報だと思います。
「行ってみないとわからない」廃校廃村を探索するのは、とても楽しいです。

calendar

S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
<< September 2013 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

  • 山風呂分校跡(その1)
    HEYANEKO (03/24)
  • 山風呂分校跡(その1)
    クマ (03/22)
  • 山風呂分校跡(その1)
    HEYANEKO (03/22)
  • 山風呂分校跡(その1)
    クマ (03/20)
  • 山形県小国町 越戸(その5)
    はる (02/08)
  • ドキュメント20min. 「ニッポンおもひで探訪 〜北信濃 神々が集う里で〜」
    HEYANEKO (11/25)
  • ドキュメント20min. 「ニッポンおもひで探訪 〜北信濃 神々が集う里で〜」
    take (11/23)
  • 「HEYANEKOのホームページ」、更新のお知らせ(令和5年11月3日)
    HEYANEKO (11/12)
  • 「HEYANEKOのホームページ」、更新のお知らせ(令和5年11月3日)
    國光 (11/11)
  • 「HEYANEKOのホームページ」、更新のお知らせ(令和5年11月3日)
    HEYANEKO (11/11)

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM