養老渓谷・向山トンネルと共栄トンネル

  • 2013.05.17 Friday
  • 06:41

平成25年5月4日(土)午後3時頃


GW後半、房総半島トンネルめぐりの日帰り旅、
上総中野のトンネルめぐりは、年配の男性Nさんと、年配でない女子Iさん、
私の3名でしたが、
養老渓谷はNさんと私のフィールドワークになりました。


養老渓谷の二層になっているように見えるトリッキーなトンネル、
メインの道から入ると、手前の扁額は向山トンネル、奥の扁額は共栄トンネルです。



養老渓谷駅で別れたトンネル・廃道大好きIさんは、前日、このトンネルを訪ねていて、
「トンネルの二段目にも行って来た」とのこと。
この言葉をヒントに、けもの道をよじ登ると、確かに二段目に行くことができて
トンネルを歩く人達の視線を浴びているのがよくわかりました(^_^)



そして、改めて崖のほうをみると、
つなぎ目のほうの共栄トンネルの入口が見つかって、
扁額が掘れば見れる程度に埋もれていました(^_^;)



Nさんと私で、子供に戻ったような感じで掘り起こすと、
予想通り、共栄トンネルの扁額が出てきました(画像3)。
もう一方、
つなぎ目のほうの向山トンネルの扁額は、なさそうでした。
Nさんと私の間の推測では・・・
 ・両トンネルが完成した昭和45年3月には、
  それぞれ独立したトンネルで、間の部分(二段目)は
  青空だったのではないか。
 ・あたりの地層はもろく、近くの弘文洞が崩壊した
  昭和54年5月ぐらいに、両トンネル間で土砂崩れが
  あったのではないか。
 ・復旧にあたって、共栄トンネルに土砂除けのシェッドを
  施して、その上部を土砂で埋めたため、
  二層構造になったのではないか。
  #証拠が、埋もれた片側の共栄トンネルの扁額


Nさんと顔をあわせて、
「そういえば、埋め戻すのを忘れました・・・」と笑ったのは
翌日の昼下がり、
野島崎近辺のフィールドワークの中でのことでした(^^)

京都府京都市左京区広河原菅原 --- 平成17年1月

  • 2013.05.11 Saturday
  • 12:53

京都府京都市左京区広河原菅原(ひろがわらすがはら)
 平成17年1月10日(月)訪問
 「廃村と過疎の風景(2)」 No.37「古典的廃村への雪中トレッキング」
   http://heyaneko.web.fc2.com/dj37.html


カンジキ(平成13年2月、岐阜県根尾村で購入)をもって、
5年目の冬に目指したのは、京都・北山の古典的な廃村 八丁(はっちょう)です。
私が廃村 八丁を知ったのは小学生の頃(昭和45年頃)、
「日本の過疎地帯」(今井幸彦著、岩波新書刊)に取り上げられていた記事からでした。
そんな記事に興味を示すぐらいだから、きっと変な子供だったんですね(^^)


廃村に深い興味を持つようになって、初めて八丁を目指すことになったとき、
なぜ冬に行ってみようと思ったのでしょう。
おそらく「廃村八丁」は有名なので、
皆があまり目指さない冬に行くのがよいだろうと思ったというところなのでしょう。



>廃村八丁の入口の広河原菅原町のバス停到着は午前10時(定刻より20分遅れ)。
>(出町柳から)2時間以上も乗って運賃はちょうど1000円でした。
>ダンノ峠に向かう道にはバス停の近くですでに20cmの積雪がありました。
>おそるおそるクルマの轍をたどって歩いて行くと,バス停からおよそ15分(700mほど),
>最後の一軒家がある場所で轍は途切れ,
>50cmは雪が積もった除雪のない山道となりました。
 雪国への旅は、鉄道やバスがよいですね(^_^)
 しかし、京都市内でそんなに雪が積もっているとは、
 このとき訪ねるまで想像できませんでした。



>行く先に「ダンノ峠 廃村八丁」と記された小さな看板が見出されました。
>傾斜は緩やかになり,見晴らしもよくなったのですが,道がはっきりしなくなりました。
>「道に迷うのは最悪」ということで,看板を過ぎて300mほどで撤退を決めました。
>5年目にして初の雪中行 中途撤退です。
 雪については、タイミングがあるようでして、
 この時は、年末にまとまった雪が降った後だったんですね・・・
 撤退はさえない気分になるものですが
 近いうちにリベンジすると、心に決めたものでした。



廃村八丁には、3か月後(平成17年4月17日(日))にたどり着きました。
広河原菅原から八丁までは、山道を歩いて2時間半かかりました。
大した積雪でなくても、冬に行くのは厳しかったような感じがします。
   http://heyaneko.web.fc2.com/dj40.html

 

八丁を訪ねてから、もう8年もなるのか・・・と
振り返ると、時が流れるのはとても早いです。

「気ままプラン」〜 あそんで得してインターネット!?

  • 2013.05.10 Friday
  • 06:40

本日、富山県のFM放送局、FMとやまで
「HEYANEKOのホームページ」を紹介していただけるそうです。


「気ままプラン」というお昼の番組の
「あそんで得してインターネット!?」というコーナーで、
オンエアは、午後2時42分頃から5分間ほどとのことです。
(番組ブログ http://www.fmtoyama.co.jp/blog/kimama/


スマホのアプリ「ドコデモFM」または「LISMO WAVE」を使うと、
全国のFMラジオを聴くことができる、とのこと。
私はスマホをもっておらず、かつ勤務中なので、何ともなのですが、
富山県近辺の方、スマホをお持ちの方、
お時間許すようでしたら、ぜひ聴いてみてください。



画像は、平成23年7月に訪ねた、富山県南砺市利賀村押場の
草に埋もれた神社です。
(2011年7月29日(金)午後12時10分頃)

2013年5月、Web月例更新のお知らせ

  • 2013.05.02 Thursday
  • 07:31

 5/1(水)、Webの月例の更新で、
「廃村と過疎の風景(7)」に、平成24年GWに訪ねた
北海道八雲町富咲,夏路,桜野,八線,熊嶺開拓,上鉛川,
八雲鉱山,二股のレポートをアップしました。
  http://heyaneko.web.fc2.com/zs26.html


振り返れば、8か所すべてに学校跡の石碑があって、
全部足を運べたというのは、すごいことです(^_^;)


探索は、piroさん、きたたびさんなど、総勢6名で行いました。
ちょうど1年前ですが、piroさんの「学舎の風景」Webよりも
先に公開することができました(^^;)



画像は、廃村 八線の学校跡の石碑です。
牧場の中にあるため、牛除けの柵が施されています。

calendar

S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< May 2013 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

  • 山風呂分校跡(その1)
    HEYANEKO (03/24)
  • 山風呂分校跡(その1)
    クマ (03/22)
  • 山風呂分校跡(その1)
    HEYANEKO (03/22)
  • 山風呂分校跡(その1)
    クマ (03/20)
  • 山形県小国町 越戸(その5)
    はる (02/08)
  • ドキュメント20min. 「ニッポンおもひで探訪 〜北信濃 神々が集う里で〜」
    HEYANEKO (11/25)
  • ドキュメント20min. 「ニッポンおもひで探訪 〜北信濃 神々が集う里で〜」
    take (11/23)
  • 「HEYANEKOのホームページ」、更新のお知らせ(令和5年11月3日)
    HEYANEKO (11/12)
  • 「HEYANEKOのホームページ」、更新のお知らせ(令和5年11月3日)
    國光 (11/11)
  • 「HEYANEKOのホームページ」、更新のお知らせ(令和5年11月3日)
    HEYANEKO (11/11)

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM